Recommended
おすすめプラン
Feature
WOクリニックの特徴
追加費用0円!7つの無料!

Plan
プラン一覧
-
部分での脱毛を
お考えのかた -
鼻毛のみ
1回価格 2,300円(税込)3回価格 6,555円(税込)5回価格 10,350円(税込)8回価格 14,720円(税込)10回価格 16,100円(税込)ワキのみ
1回価格 2,300円(税込)3回価格 6,555円(税込)5回価格 10,350円(税込)8回価格 14,720円(税込)10回価格 16,100円(税込)顔のみ(鼻毛なし)
1回価格 15,900円(税込)3回価格 45,315円(税込)5回価格 71,550円(税込)8回価格 101,760円(税込)10回価格 111,300円(税込)Sパーツ
1・2回目 ¥2,640(税込)3回目以降 ¥1,980(税込)VIOのみ
1回価格 15,900円(税込)3回価格 45,315円(税込)5回価格 71,550円(税込)8回価格 101,760円(税込)10回価格 111,300円(税込)Mパーツ
1・2回目 ¥3,960(税込)3回目以降 ¥3,564(税込)Lパーツ
Lパーツ
1・2回目 ¥10,560(税込)3回目以降 ¥9,504(税込)SSパーツ
1・2回目 ¥2,640 3回目以降 ¥1,980
- Sパーツ
- あご(口下)、鼻下、鼻、みけん、おへそ周辺、乳輪周り
- Mパーツ
- うなじ、Vライン、Iライン、額(ひたい)、Oライン、頬(ほほ)、デコルテ、バスト、脇、手の甲と指、足の甲と指、両ひざ
- Lパーツ
- おしり、両ひじ上、背中上、背中下、両ひざ上、両ひざ下、おなか、両ひじ下
More Details
施術の詳細
-
脱毛機器について
-
ジェントルマックスプロ
2種のレーザーで様々な毛質や肌質にアプローチできます。
全身脱毛に最適な波長を持ち、皮膚の深いところまでレーザーが届くため、毛根が深くしつこい毛に対して根元からしっかり脱毛が可能!ヴィーナスワン
厚生労働省の承認を受けた最新機種で施術が受けられます。
細い毛から太い毛まで、幅広い効果が期待できます。
連続で照射しながら皮膚の上を移動できるため、照射ムラや照射漏れがなく、施術時間もスピーディーです。メディオスターモノリス
有効性・安全性のある医療機器として厚生労働省の承認を受けています。
熱破壊式、蓄熱式の切り替えが可能なことから幅広い肌質・毛質にも対応可能です。
-
注意事項
-
■施術前
【施術前の注意事項について】
照射予定の部位は、前日までに必ずシェービングを行ってからご来院ください。うなじは当院で剃毛させていただきます。
うなじ以外で剃り残しがあった場合、1部位¥3,300お支払いいただきます。
体調によっても痛みの感じ方が変わりますので、しっかりと睡眠をとってご来院ください。
【脱毛前のシェービングの目安】
照射部位は前日か当日に産毛を含めしっかりと剃毛し、下記の状態でご来院ください。
・目視で確認して全く毛がない状態
・触ってざらつきが全くない状態
※極端な剃り残しは追加料金(¥3,300)が発生いたします。また、追加シェービング・照射はご予約の時間内での対応となります。■施術当日
脱毛当日は「制汗剤」や「日焼け止め」の使用は控えてください。パウダーやクリームによって毛穴が塞がると、毛穴の奥までレーザーが届かず、脱毛効果が下がる可能性があります。
■施術後
【施術後の注意事項について】
①脱毛後はお肌がデリケートな状態ですので、血流が良くなる行為は、肌の赤みやかゆみを引き起こす可能性があります。肌への刺激になる行為はお控えください。
○脱毛当日の注意事項
・入浴(シャワー可能)
・激しい運動
・飲酒
・強い刺激や摩擦(マッサージやエステ)
②紫外線対策を徹底する
脱毛後は肌のバリア機能が低下しているため、紫外線の影響を受けやすい状態です。紫外線によって肌トラブルを引き起こすリスクが高くなるため、日焼け止めや帽子などを使用して、紫外線対策を行ってください。
脱毛後に日焼けをすると、色素沈着を起こす可能性があるので注意が必要です。
③脱毛後も保湿を徹底する
脱毛後は普段より乾燥しやすい状態です。
乾燥を放置すると肌トラブルの原因になるため、脱毛後はしっかりと保湿しましょう。乾燥を防げば、脱毛効果も高まります。
-
オプション・
ホームケアについて -
脱毛後に行うべきホームケア
①保湿
脱毛後は肌がデリケートな状態となっているため、毎日肌を保湿することがとても大切です。保湿力の高いクリームやローション、オイルといったスキンケアアイテムを使い、脱毛を行った部位をしっかり保湿しましょう。
保湿をしっかりしておくと脱毛時に痛みを感じにくくなるだけでなく、肌が柔らかくなることで、埋没毛が肌の表面に出てきやすくなり、次回の脱毛の効果が出やすいというメリットもあります。
②日焼け対策
脱毛後の肌はバリア機能が低下し、弱った状態となっているため、日焼けしやすく、シミができやすい傾向があります。
日焼けをすると肌が炎症を起こす場合があり、さらに、肌が黒くなるとレーザーが反応して痛みが出てしまうなど、脱毛の施術を行う上で様々な弊害が出ます。十分な出力でレーザーを照射できないどころか、場合によっては施術自体を中止しなければならない場合もあるため、脱毛後には必ず日焼け止めや日傘などを活用し、日焼け対策を行う様にしましょう。
③赤み・炎症のケア
レーザーの照射部分にニキビのような赤みや腫れ、ヒリヒリとした痛みを感じることがあります。これらは通常2~3日程度で治まるものですが、赤みや炎症が酷い場合には濡れタオルなどで軽く冷やすようにしましょう。また、クリニックで処方された炎症止めの軟膏やクリームを1日1~2回程度薄く塗布するとなお良いでしょう。(使用方法はクリニックの指示に従ってください)
氷を直接あてるなどの極端な方法ではなく、濡らしたタオルをあてるなどして、適度に冷やすようにしましょう。
また、赤みや炎症を感じたときは、冷やすだけでなく薬の塗布等で肌の状態に合わせたケアを行うのが理想的です。
※炎症が引かない、ひどくなる場合、当院へご連絡ください。
④施術後最低3日間は自己処理を控える
脱毛後に効果が現れるのは施術から2~3週間後ですので、施術後すぐにムダ毛がなくなるわけではありません。しかし、脱毛してから最低3日間は、肌がダメージを受けて敏感な状態になっていますので、カミソリはもちろん電気シェーバーなどでの自己処理をすることは控えましょう。また、3日経っても肌が落ち着かないといった場合はさらに様子を見る必要があります。
Q&A
よくあるご質問
- なんの機械を使っているの?
WOクリニックでは、3種類の脱毛機を使用しております。
メディオスターネクストプロの最新機種「メディオスターモノリス」・最新熱破壊式脱毛機「ジェントルマックスプロ」・最新蓄熱式脱毛機「ヴィーナスワン」を使用しております。
- ジェントルマックスプロってどんなレーザー機種なの?
- ジェントルマックスプロは、シネロンキャンデラ社(アメリカ)が開発した医療レーザー脱毛機です。 有効性・安全性のある医療機器として厚生労働省の薬事承認を受けています。 2種類の波長を持つレーザーを使い分けることで、さまざまな肌質・毛質に対応できる医療脱毛機です。脱毛効果だけでなく、シミやそばかすの改善、およびニキビの緩和による美肌効果も期待できます。
- ヴィーナスワンってどんなレーザー機種なの?
- ヴィーナスワンは、自社にてレーザー開発を行うWi CLINICが設計したレーザー脱毛機です。 有効性・安全性のある医療機器として厚生労働省の薬事承認を受けています。産毛から剛毛まで幅広く対応できます。脱毛に最適なパワーを安定して出力するため、個人差はありますが、痛みがかなり弱い医療脱毛です。
- 何歳から脱毛できる?
年齢制限はありません。
年齢制限はありませんが、成長期のお客様の場合ホルモンバランスが安定していないため、効果が見えにくい可能性もございますので当院では10歳からとさせていただいております。
- 契約前のテスト照射はできる?
- ご希望があれば、カウンセリング時に医療脱毛レーザーのテスト照射を受けていただけます。テスト照射をご希望の場合は予約時にお申し出ください。(事前にお申し出がない場合予約の兼合いでご案内出来ない場合がございます。)
- カウンセリング当日に施術は受けられる?
- カウンセリング当日も、予約状況に空きがあれば施術を受けていただくことが可能です。事前にお決まりの場合はカウンセリングとご希望の施術を合わせてご予約ください。
- クリニックとエステの脱毛の違いは?
- 医療レーザー脱毛は照射出力(パワー)が強いため脱毛完了までの回数が少なく済みます。 レーザー脱毛か光脱毛かの差ですが、どちらもメラニンに反応し、毛根にダメージを与える仕組みは同じで、照射出力(パワー)に違いがあります。医療レーザー脱毛は照射出力(パワー)が強いため脱毛完了までの回数が少なく済みます。
- 肌トラブルがあったときは?
- 当院の医療脱毛、美容施術は看護師が施術いたします。 肌トラブルがある場合、その場で医師の診察を受けることができ、必要に応じてお薬を処方いたします。
- 日焼けしたけど、脱毛できる?
- 医師の診察のもと、対応を判断いたします。 WOクリニックで採用している蓄熱式脱毛機は、褐色や黒褐色の肌に対する脱毛施術にも対応しています。ただし、色素の濃さによっては、レーザー照射時に痛みを強く感じたり、施術後に肌トラブルが起きたりすることがあります。 なお、日焼けしたばかりで施術部位の皮膚に赤みが出ていたり、炎症を起こしていたりする場合は、レーザーを照射できません。(日焼け直前直後の前後2週間は空けていただく必要がございます。)レーザーの照射により、症状の悪化や、火傷を負うリスクがあるためです。脱毛期間中は日焼けをしないよう、日焼け止めクリームを塗るなどの紫外線対策をお願いいたします。
- どのくらいの間隔で脱毛するの?
- 毛には毛周期があります。 毛周期に合わせて照射をすることで、より多くの毛を脱毛することが可能です。 毛周期は部位によって様々ですが、全体的に2~3か月程で次の成長期の毛に生え変わるため、2~3か月に1度のペースをお勧めしております。 お客様の毛質や脱毛回数により、お客様に適したペースをご案内いたします。
- 医療脱毛って痛い?
- WOクリニックでは痛みが少ない蓄熱式脱毛機を主に使用しております。 冷却装置を搭載している脱毛機ですので、個人差はありますが痛みはほとんどなく温かく感じる程度です。 ただしVIOや骨の近く、脇など一般的に毛が濃く生えている部分は痛みを感じることがございます。ご希望の際には、麻酔のご用意もありますのでご相談ください。
- 医療レーザー脱毛は何回で終わる?
- 毛質・部位によって個人差はありますが、目安として5~8回、濃い毛の密集している部位であれば10回程度かかります。回数を重ねるごとに毛量が減っていきますので早い段階から効果を感じる方もいらっしゃいます。
- 料金の支払い方法は?
- 現金、クレジットカード(一括・分割)、電子マネーからお選び頂けます。